ゆるいマンガとか絵とか

新しいシリーズを始めてみました
Jun Oson 2025.09.03
誰でも

このニュースレターを読んでくれてる人は、僕のInstagramもフォローしてくれていることが多いと思うのでお気付きの方もいるかもしれませんが、最近ゆるいマンガを始めてみました。2コマなのでマンガと言ってよいものかどうかわかりませんが。

牛木匡憲くんと話しているときに「またマンガ描いてくださいよ」と言われたのがきっかけです。なんとなく、彼がイメージしているマンガはこれじゃない気がしますが(笑)、何事もまずは動いてみようという気持ちで始めています。

別アカウントで連載してました

実はこのマンガ、新しいInstagramアカウント(別人格)を作って連載しておりました(笑)。「このアカウントでは好き勝手描いてやろう〜」なんて始めたのはいいのですが、大変!想像はしてたんですけど、軽く想像を超えてきました。しかも、大変なのに反応は徐々にしか得られません、当たり前ですが。モチベーションを維持しづらいのです。なので「やっぱり自分のアカウントで投稿しよう」と思った次第であります。

Instagramのアカウント、"イラストレーション"と"アート"と"マンガ"とかに分けられると、スッキリしていいのですが、実際にはなかなか難しい。運用が大変だし、全部のアカウントをフォローしてくれるなんて、よほど好きでいてくれないと難しいので、分散してしまいます。せめて"イラストレーション"と"アート"くらいは分けたいのですが…。過去に自分は"告知(雑多)アカウント"と"お仕事アカウント"に分けたことがありますが、続きませんでした(笑)。

マンガのコンセプト

このマンガは身の回りにある些細なことを僕の目線で解釈して、クスリとなるような?イメージで描いています。"笑える"というより"面白い"という感じでしょうか?それを1枚の画像を介してみなさんと共有したい、と思っています。

2コマにしたのは理由があります。一般的な4コマだと画像を分ける必要があって、忙しい現代人がSNSで読むには枚数が多いかも?と思ったのです。読まれるという意味では1コマがベストではあるのですが、話を展開しづらいので画像1枚に収まる2コマにしてみました。SNSで爆発的に人気のあるマンガは1枚の画像に収まるなど、とにかく簡単になっていると思います。

もちろん、絵柄にはこだわっています。とにかくゆるく、それでいてポップ。パパッと鉛筆で下描きを描いたら、マッキーでササッと仕上げます。下描きの線は残ったまま。彩色はMacで行いますが、適当な感じでです。それらのどれもが、普段描いているキッチリしたイラストレーションと違うので新鮮!

セリフの翻訳はGPTに

このマンガ、日本語は自分で考えて打ち込みます。で、その画像をGPTに見せ「翻訳して」というと画像からマンガのセリフとして翻訳してくれるのです。上のキャプチャはGPTに翻訳してもらったものです。赤いキャラ、青い髪の子、とか内容を理解した上で翻訳してくれているので、セリフを一つづつ翻訳した時に生じる矛盾などが発生しづらそうです。10年ほど前、自分が描いたマンガのセリフを英訳する時は「本当にこれでいいのかな?」とか「もっと短く口語体で翻訳してほしいのに」と頭を悩ませたものです。画像から翻訳してくれるのは、ほんっとに便利!「吹き出しに収まるようにもうちょっと短くして」とか「もうちょっとフランクな言い方にして」など自由自在。…便利すぎるのかな?頭は悩ませたほうがいいのでしょうか?(笑)。

ゆるいイラストレーションも

こうしたイラストレーションも描いています。ゆるく適当に描きつつも、押さえるところは押さえて良い感じに仕上げる、というのは普段使わない感覚を使ってるので楽しいです。

"全ての作風をこちらにしていく"ということではないですが、単純に「こういうのも面白くない?」という提案だと思ってもらえると幸いです。あまり更新されないSNSより、それなりに更新されているSNSのほうが楽しいですしね。

自分のページが全部ゆるい系で埋まってしまうのは困るので、ちょっとづつ調整するかもしれません。いつまで続くかわかりませんが、しばらくよろしくお願いします。

アルパカ フォロー&コメントキャンペーン中!

僕のInstagramのトップに貼ってありますが、現在アルパカワイン(アサヒ)とのキャンペーンをしています。アルパカのInstagram(alpaca_jp)をフォローして、その投稿にコメントするだけで僕が絵を描いたTシャツやトートバッグが抽選で当たるというものです。

こちらのイラストレーション、地味に今までやったことのないスタイルに挑戦しています。真上から見た構図なのです。森の中のピクニックでワインや食事を楽しんでいる、というシーンなのですが分かりますか?色んな構図の下描きを描きましたが、普段あまりやったことのない構図を採用してもらいました。

応募期間は9月8日(月)23:59⁠まで。ぜひ、ご応募お待ちしております!

無料で「Jun Oson News」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら