theLetterを始めてみた。

そろそろSNSで何かを伝えるのは難しくなってきたのかも。
Jun Oson (アーティスト) 2024.11.08
誰でも

SNS、やってますか?

みなさん、SNSはやってますか?Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、Threads、TikTok、Club House、などなど。僕が思い浮かぶ程度でこれくらいですが、他にもいくつか名前を聞いたことがあるような?というくらい、SNSは今や多岐にわたります。でもそうなってくると当然ですがユーザーは分散します。

「Instagramはやってるけど、ツイッターはやってない」とか「Facebookしかやってないな〜」とか「TikTokしか勝たん」とか。ちなみに僕はInstagramが5割、Threadsが2割、Xが2割、Facebookが1割という感じです。ユーザーが分散されて住み分けできるのは趣味でやる分には全く問題ないのですが、SNSを仕事で使用される立場にとってはネックになります。

3〜4年くらい前まではInstagramとTwitterさえ押さえておけばなんとかなったと認識していますが、これだけ分散してくるとそれでだけでは足りないというか、効果が薄くなってきている感じです。もっと言うと、今はまだ大丈夫だけど3年後、5年後…となってきた時に分散(もしくはSNS離れ?)が進みすぎて宣伝したいことをどこに投稿したらいいのやら、状態になるのでは?と思っています。でも宣伝しないといけない。困ります。

以前、制作アシスタントのみんなと話しているときにこの話になりましたが「現状は色んなSNSで発信するしかないでしょうね」という結論になりました。まぁね〜そうよね。

あとは単純に"SNS疲れ"ってやつですかね。最近はSNSで収益化もできるので、かなりゴリゴリしている感じです(笑)。ゴリゴリ。他人と自分を比べて落ち込むのにも疲れました。懐古主義者じゃないですが、昔のSNSは(なんだそれw)もうちょっと緩かったと思います。InstagramもTwitterも。

ニュースレターという選択

そんな中、知り合いのアーティスト・イラストレーターの方からたまにニュースレターが届いているのを思い出しました。たぶん、その方のWebサイトでグッズや作品を購入した際にそのメールアドレスがメルマガに登録されたのだと思います。ちょっと前までは「今どきニュースレターかぁ。SNSでいいのでは?」くらいの気持ちで読んでました、正直。ニュースレターって"掲示板"とか"相互リンク"みたいなイメージでいたのです。

でも、読んじゃう。次の個展とか、新しいコラボレーションやアイテムリリースの案内など。しかもそれがSNSで流れてくる数多ある宣伝の中に埋もれない!「Aさんは来週、渋谷で個展か。タイミング合えば行こうかな?」という具合に認識するのです。新しいコラボレーションやアイテムだって、しっかり読めます。そして、削除しない限り残ります。「あ、Aさんの個展いつだっけ?」となっても、そのニュースレターさえ消してなければ簡単に確認できます(ま、SNSでもその人のページに行って確認すればいいのだけど)。

僕が受け取っているニュースレターも、グッズなどを買っているくらい好きなアーティストからのものなのでちゃんと読みます。興味があるのです。アーティストだけでなく、一度オンラインで買ったアパレルブランドのニュースレターもちゃんと読んでいることに気づきました。

ニュースレター、いいかも!

実は何度かチャレンジしてた

という風に思い至ったのは、実は今ではありません。1年くらい前でしょうか?なので外部のニュースレターサービスに登録して、自分のWebサイトに設置もしましたが、ここでニュースレターの大きなネックが。

"わざわざ登録してもらわないと届けられない"のです。

SNSであればタップひとつでフォローできて、その人が発信する情報を得られるようになります。その手軽さがSNSのいいところです。

まぁ、それは想像していましたが、どうしようかな〜と。僕はオンラインストアも持っていませんし。「SNSで告知するしかないかな、でもその前にWebサイトもリニューアルしたいな」という具合でグズグズして、今に至っています。

その流れでこのtheLetterというニュースレターサービスを知り、手軽にニュースレターを始められることを知りました。noteもやっていましたが、あちらはブログの要素が強いのかな?と現段階では考えています。いや、noteはたま〜にしかやってなかったので語るに及ばないですね。

先日、アーティスト仲間と始めたポッドキャストは諸事情により続けられなくなりそうです(そのあたりの話はまた後日書きたいと思います)。その変わりということでもないですが、このニュースレターで自分が話したいことを綴っていけたらと思います。

メールアドレスだけで登録できるので、ぜひお願いします!

無料で「Jun Oson News」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら