歩こう、歩こう、私は元気!

歩くの大好き、どんどん行こう
Jun Oson (アーティスト) 2025.03.07
誰でも

この手の仕事をしていると、どうしても運動不足になるものです。みなさんはどうですか?運動不足は色んな弊害を生み出すのだけど、睡眠の問題、体力の低下は自分の中で特に大きな弊害です。この問題点を克服したく、運動を試みることにしたのでした。

色々と運動してみた

1日20〜30分ほど走ってみたりもしました。しかし自宅の周りは坂道だらけで、ずっと坂を上っているか坂を下っているかのどちらかになり、非常につまらないのです。上りは平地より負荷が高いので非常に疲れ、下りは楽勝なのでひょいひょい走れますが意味あるのかしら?ちょうど良いのがいい!

それならばと、ルームランナーを買ってみたことがあります。かなり大きく場所をとり、音もそれなりにするのが想定されるので妻に確認して購入。ハンドル部分にiPadを設置して映画をみながら走ることができるので「これは最高じゃないか!」と思ったものの、2回ほど使ったところで妻の「音がうるさい」という一言で終了。メルカリで売ることになりました。

じゃぁ自転車でスタジオまで通うかな?と思ったものの、先述しましたように自分の家はけっこうな坂の上にあります。自転車で出た場合、必ず坂を下ることになり、それはすなわち帰りには急坂を上ることになるのです。自分のは(軽めの)アシスト付き自転車なのですが、とてもキツい。そして何より、片道10分程度の自転車ではたいした運動になりません。

運動したいなら歩けばいいじゃない

あるとき、ふとひらめきました。スタジオまで歩いたらいいんじゃないだろうか?と。自宅からスタジオまで片道3km、時間にして約45分。う〜ん、なかなかあるぞ。でもきっと慣れるだろう。だいたいのことには慣れるのだ。それに疲れた場合はバスに乗ったり、自転車やバイクもあります。

いつだったか忘れましたが、ラジオ番組の中でゲストの漫画家・横山裕一さんが「アイデアが出ない時はどうしますか?」とナビゲーターに質問されて「倒れるまで歩きますね」と答えていました。倒れるまで、という表現が面白かったのですが、確かに。歩くときが一番頭が回転します。しょうもないことも浮かびますが、とにかく頭が回転する。アイデアも出るし、運動にもなるのなら一石二鳥です。

歩いてみて気付いたこと

とうことで数年前からいつもじゃないですが、家とスタジオの間を歩くことにしました(片道だったり往復だったり)。自分の中でメリットがいくつかあるのに気づきました。

①睡眠が快調

往復90分歩くとそれなりに疲れます。すると何も運動していないときに比べてすんなりと寝れるのです。体を動かしていないと頭の中で思考がぐるぐる回って眠れなくなる自分にとって、想定はしていましたが最高のメリット。よく「メンタルの安定には運動が良い」と聞きますが、まさにその通り。

②交通ルールのストレスからの開放

自転車やバイクで通勤する場合、交通ルールを守る必要があります。特にバイクはほぼ車と一緒です。道が混んでいたり、無茶な運転をする車がいたり、煽られたり、とけっこう地味にストレスがかかります。ヘルメットもかぶらないといけないですし。それに比べて歩きはどうでしょう!めちゃくちゃ自由です。好きなペースで歩けばいいし「今日はこっちの道で行ってみるか」とか「あ、この店に寄っていこう」なんてのも自由。しかも、音楽やポッドキャストを聴ける!自転車やバイクでは無理ですからね。

③真夏は無理、温かい季節も厳しい、真冬がベスト

季節に左右されるのが歩きの辛いところ。真夏はかなり厳しいです。自分のスタジオに向かうだけなので着替えでも持っていけばいいのかもしれませんが、スタジオにはシャワーなどの設備はないので厳しいかなぁ…。何より歩いてる時に倒れそうなくらい暑いので30℃代は論外。

20℃代の季節もなかなか手ごわいです。10℃代も悪くないですが、それでも歩き出すとすぐに暑くなります。10℃以下くらいの真冬が最高。歩き出しは「さむっ」と思っても15分ほどで暖かくなります。

④体力は…ついたのか?

3日、4日連続で往復で歩いていると腰やふくらはぎなど、けっこう痛くなってきます。体力つくどころか、疲れが蓄積される一方という感じ。え?体力をつけたいという目的はどこに…?子どもらと遊んでいても特に体力の向上は感じないですし。

⑤スタジオの往復以外では歩きたくなくなる

これだけ歩くと「これ以上はもういい」という気分になります。電車に乗って画材屋さんに行く必要がある、となっても「できれば歩きたくない。帰りも歩くんだし」という心持ちになり、腰が重くなります。なんなんだよ(笑)。

⑥良い靴は履きたくない

往復90分、片道45分歩くとなると良い靴は履きたくなくなるんです。靴の裏がすり減りそうじゃないですか?革靴とかも長時間歩くには向いてないので、スニーカーがいいです。厚底スニーカーなら膝への負担も軽減されてベスト。自分は歩くことを考慮してHoka one oneを歩く用に買いました。毎日Hokaを履いています。

歩くの、どうですか?色々と言いましたが、最高ですよ。

無料で「Jun Oson News」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら